MENU
麦田このみ / Mugita Konomi
イラストレーター・Webデザイナー
・学生時代にソーシャルゲームイラストの制作
・2年間ゲーム会社に勤務
・現在フリーランスでイラストレーターとWebデザイナーをしております。

◆イラストの実績
・株式会社キャラバン様 グッズ用SDイラスト
・株式会社ワーナーミュージック・ジャパン様 グッズ用SDイラスト
・株式会社LD&K様 グッズ用SDイラスト
・京都芸術大学非常勤講師

◆ブログの実績
・株式会社玄光社様『Illustraton』2022年12月号掲載

ミニキャラとマスコットキャラと女の子のイラストが得意です!

グッズ、1枚絵、4コマ漫画、ロゴキャラクター、Vtuber案件など、幅広くご依頼お待ちしております!

>>もっと詳しい自己紹介

ご依頼のご相談・お問い合わせは、
mugitakonomi@gmail.com
もしくはお問い合わせフォームへお気軽にご相談ください!
お悩みに個別でお答え!イラスト相談室はこちら!
BOOTH
アーカイブ
カテゴリー
イラスト相談室を開設しました!詳細はこちら

【絵描き目線で】有償依頼を始めたい!でもどんなやりとりをするの?

【絵描き目線で】有償依頼を始めたい!でもどんなやりとりをするの?
絵春ミルフィ

レモネーコ先生!私もお金を貰って絵を描きたい!

レモネーコ

おお!それはいいな!

絵春ミルフィ

でも色々と不安が…

コロナ禍以降、絵師さんが絵の有償依頼やコミッションを始めるのを多く目にしましたよね。

しかしこれから始めようという絵描きさんの中で、「絵の有償依頼を始めたいけど流れが分からない」「コミッションを始めたいけどやり方が不安」と悩む中学生・高校生など学生やお絵描き初心者も多いことでしょう。

今回は、有償で絵を描くのに興味がある」「コミッションをやってみたい!方に向けて、実際にどんなメッセージのやりとりをしているか例をお見せします!

有償依頼の大まかな流れはこんな感じ。

STEP
依頼内容のヒアリング、予算と納期の調整
STEP
お支払いの請求
STEP
ラフの制作、確認、修正
STEP
清書の制作、納品
STEP
最後に挨拶をして完了


ちなみに今回の内容はココナラ・SKIMA・その他クラウドソーシングサービス・個人と直接の依頼に当てはまる内容となっております。

skebは独自ルールがあり、当てはまらないのでご了承ください。

もくじ

①イラストの依頼内容のヒアリング、予算と納期調整

まず依頼者には必ず

  • イラストの用途
  • オーダーの概要

を最初に伺います。

依頼の詳細説明として質問のテンプレートを設けておくと、依頼者からの連絡がスムーズなのでおすすめです!

私はこれだけ最低限あればあとはこちらが提示して交渉の流れでいいと思っていますが、他にも

  • 予算
  • 納期
  • 画像サイズ
  • 実績を公開していいか

について聞いても手間が省けるのでので良いかもしれません。

②絵の料金のお支払い請求

ご依頼者様との合意がとれたら、お支払いしていただきましょう。

ココナラのようなクラウドソーシングサイト経由だと一旦全額前払いシステムになります。サイトがお金を預かってくれるのでトラブルが避けられて安心ですよね!

一方、個人と直接のやりとりではそのようなシステムがないため、私の場合は基本的には前払いと後払いで半額ずつ分けています。(相手の都合によって一括全額前払い・一括全額後払いに変わることもあります。)

個人同士だと融通が利くので、支払い方法は交渉次第でお互い納得のいく方法にします。

③イラストのラフの制作、確認

制作日になったらイラストの制作をしましょう!まずはラフを描いてお見せします。

イラストのラフの描き込み具合について

絵を描き始めると、「ラフってどの程度のクオリティで見せればいいの?」と疑問が出てくると思います。

どこまで描きこむかは人それぞれとは思いますが、私はいつもこれくらいのラフを提出して今まで問題が無かったので参考にどうぞ!

ラフの描き込み具合について

コツとしては

  • キャラデザイン
  • ポーズ
  • 構図
  • 表情
  • 色味
  • 配色

が分かればラフとして成立する実感があります。

逆に、

  • カゲとハイライト
  • きれいな線
  • 色トレス
  • 細かい描き込み

はラフの時点では気にしなく良さそうです。

絵に修正がある場合

もし修正の注文があれば対応します。

④絵の清書の制作

ラフが「これでOK!」と確認がとれましたら、そのラフどおりに清書しましょう。

イラストの修正回数について

修正がたくさん来るのを避けるためにあらかじめ「修正回数は〇回まで」と決めておくやり方が多いみたいですが、あまりいい方法じゃないなと思っています。

実は私も最初は回数を決めて制作していたのですが、修正の負担は回数ではなく修正内容によると思っています。

例えば色を1色だけ変更するのは大して時間がかからないのに対して、キャラの衣装を変更する修正はかなり時間がかかります。それらを同じ「修正1回」と扱うには内容の重みがあまりに違います。

それに依頼者も修正回数があることでプレッシャーになり、修正を避けてしまって望んでいなかった作品ができるのはお互いに悲しいですよね。

だから回数は書かずに、修正に大きく手間がかかりそうなときや、修正回数がやけに多いと感じたときにその都度追加で料金をいただく交渉をするのがいいなというのが最近の私の考えです。

⑤最後に挨拶をして絵の依頼完了

こんな感じで依頼が終了します。意外とシンプル。

例に出した文章は要点のみなのでかなり事務的に見えますが、実際にはもう少し和やかにやりとりをしている事も多いです笑

こんな流れで依頼が進んでくのが分かっていただけたでしょうか!流れとしては実は簡単です!

さいごに

お金をもらって絵を依頼されたら、趣味絵とは違って少し身を引き締めて絵を描かなければいけません。

ですが依頼者に喜んでもらったとき、絵を使ってもらったときには趣味絵とは違う嬉しさ・楽しさがあります!

特に今は依頼者の人口も、募集するサイトも増えてきているので参入しやすい環境です。この機会にやってみてはどうでしょうか!

もしこれからイラスト依頼を考えている方の参考になったら幸いです!



ちなみに私も最近はココナラやSKIMAはご依頼数が処理できずに閉めてしまってるのですが、個人様からのイラストのご依頼は、一部条件込みで受け付けております。

▲もし気になる方はよければこちらから覗いてみて下さい!

レモネーコ

やりとりは難しくないので、興味があるならやってみよう!

ちなみに以下の記事では、イラストの料金相場と値段設定の基準までまとめております。
もし有償依頼を受けるときの値段に迷ったらご覧ください!

当サイト『ゆるごのみ』ではイラストレーター麦田このみが、「SNSでのイラストアカウント攻略方法」「イラストのお仕事」「イラストお役立ち情報」などイラストを描くすべての人にとって有益な情報を発信していきます。

他にもあなたのお悩みや疑問にお答えする記事をたくさん用意しておりますので、よければ記事一覧からご覧くださいね!

もくじ